【これから英語を学ぶ大学生の皆さんへ】TOEICスコアを伸ばすために伝えたい10つのこと その5

f:id:cottonandbaby:20180906114221j:plain

はじめに~英語力はwant(あればいい)ではなくmust(なければいけない)である!

今大学生の皆さんは、これから就職や進学を控え、すでに英語というものが自身の進路にどれだけ大きな影響を持つかを認識しているでしょう。事実、グローバル化が大きく叫ばれる現在、就職活動において英語力を重視しない企業はないといっても過言ではありません。国内企業であっても、社内公用語を英語にすると公表している企業すらあります。これから就職活動を控えている皆さんにとっては、もはやライバルは日本人ではないのです。中国人、韓国人、インド人、フィリピン人といった多くのアジアからの優秀な人材と、これから競い合うのです。

インドやフィリピンでは、英語が公用語として使用され、中国や韓国では、英語圏への留学が活発に行われています。海外の大学や職業訓練校において、中国人や韓国人の留学生の割合は、常に上位を占めています。現在の英語力がどうあれ、これから社会へ出ていく皆さんにとっては、英語力の必要性を無視することは出来ません。英語力は、wantではなくmustなのです。

さて、英語力の指標として多くの企業が採用しているのが、ご存知TOEICテストです。これから、TOEICスコア975点の私から皆さんへ、実体験をもとに、TOEICテストを受ける心構え・各Partの勉強方法・ハウツーに関して書いていくこととします。

目標は大きく満点!と言いたいところですが、謙虚に(?)900点以上としておきましょう。大丈夫、それほど非現実的な目標ではありません。

私の信条は「学問に王道なし。」です。何事もコツコツと続けていることが大事です。楽をして何の苦労もせずに、母国語とは違う言語が習得できると思ってはいけません。厳しいようですが、これをすれば誰でも簡単にTOEICテストで満点が取れる!などという魔法の勉強方法があるとは決して思わないでください。

8.TOEICテストで気をつけるべき3つのポイント

リスニング対策、リーディング対策と述べてきましたが、TOEICテストのいわゆる“ハウツー”として、重要なポイントを3つだけあげておきます。

もちろん、これ以外にも多くのTOEICテストのコツがありますが、ここではすべてを述べません。(知りたい人は、検索をすればたくさん出てきますので、探してみてください。)

  • 紛らわしい単語に気をつけろ!
  1. She is working in the garden.
  2. She is walking in the garden. 

この2つのセンテンスは、まったく意味が違いますね。

リスニングセクションの写真描写では、紛らわしい単語があえて設問に入れられています。典型的なものがたくさんありますので、こういった紛らわしい単語はあらかじめ覚えておき、特にリスニング問題中は注意を払っていてください。

  • リスニングの冒頭に集中せよ!

リスニングでは、全体の意味を理解できなくても答えが分かる場合があります。WHAT, WHEN, WHERE, WHO, WHY, HOWの5W1Hです。ここが分かれば、回答できる設問がたくさんあります。逆にいうと、これらの疑問詞は絶対に聞き逃してはなりません。

つまり、リスニングは特に冒頭に神経を集中させて聞くことが大事なのです。

  • 時間配分に気をつけろ!

リーディングセクションは時間との戦いだと述べました。

特にパート7の長文は、相当の時間を要します。わからない設問があっても、拘泥してはいけません。最後まで問題を解き切ることが最後のスコアアップに繋がります。

おまけ:シャーペンではなく、鉛筆を使おう!センター試験を受けた人は経験済みと思いますが、マークシートはシャーペンより鉛筆の方が断然早くマークできます。

おまけ2:消しゴムは2つ用意していこう。運悪く、消しゴムが机から落ちてしまっても、もう1つ持っていればテストに集中できます。

9.英語は楽しんだもの勝ち!

何度も述べていますが、TOEICテスト対策は継続が重要です。

そのために、まず明確な目的意識を持ってほしいと述べました。しかし、です。いくら目的が高いところにあっても、英語の勉強そのものがつまらないものであったなら、どんなに真面目な人でも継続は難しいでしょう。

本来、語学の勉強というのはとても楽しいものです。自分の知らない表現を知る、言語の背景にある異文化に触れる、新しい知識を得ることは、喜びのはずです。英語の勉強を、苦痛なものにしないためにも、なるべく興味のあるもので、楽しく勉強を続けましょう。

英語のドラマや映画で勉強するのもいいですね。英語の字幕でスクリプトが分かりますから、十分英語の教材になりうるでしょう。最近は、大きな本屋では日本の漫画の英語版を置いているところも多いです。そういったものを使うのもいいでしょう。好きな洋楽があれば、真似して歌うのも発音練習になります。

継続するために、楽しんで続けることを心がけてください。

好きこそものの上手なれ、とはよく言ったもので、“楽しい”“好きだ”という気持ちがあれば、言葉はどんどん覚えられるのです。

10.TOIECは通過点に過ぎない。
~もう一度、問いかけよう。あなたは何のためにTOEICテストを受けるのか~

“TOEICスコアをあげるために、まずは目標を定めましょう”

最初にこう述べました。

ここでもう一度、皆さんに問います。あなたは、「何のためにTOEICテストを受けますか?」

ハイスコアを取るためだけですか?それとも、その先に何か目標はありますか?単に履歴書によいスコアを書きたいだけのために、TOEICテストを受けるのであれば、さほどの苦労はしないでしょう。大学生の皆さんは、すでに受験というTOEICテストよりもタフな試験をくぐりぬけてきていますから、コツさえつかめばハイスコアは取れるものです。

確かに、スコアが高いに越したことはありません。大学生の皆さんなら、せめてスコアが800点くらいあれば、履歴書に堂々と書けますね。就職活動において、そのスコアは大きな武器になるはずです。また、最近ではTOEICスコアが低いと昇進に影響が出るという企業も増えているようですので、そういった意味では、ハイスコアを取ることはそれ自体に大きな意味を持つことがあると言えます。

しかし、これから社会に出る皆さんには、ぜひ、TOEICテストそのものを最終目標とするのではなく、それは自身の目標の通過点の過ぎないのだと考えてもらいたいのです。

もちろん、最終目標は人によって違うでしょう。英語を使う仕事に就きたい人もいれば、仕事とは別に英語を使って外国の人々とコミュニケーションを持ちたいというのが目標の人もいるでしょう。いずれにせよ、そういった目標の通過点として、TOEICテストを捉えてほしいのです。

私はこれまで、TOEICで満点に近いスコアを取りながら、まったくと言っていいほど、英語でのコミュニケーションが取れない人を多く見てきました。TOEICテストが、リスニングとリーディングのみで、しかもマークシート選択式である以上、こういった現象は不思議ではありません。

けれど、これからますますグローバル化が進むいま、スコアだけ持っていても、それは真に価値あるものといえるでしょうか。スコアだけ満点で、実際に英語でのコミュニケーションは全くできない人と、TOEICテストは受けていないものの、外国人と臆することなく英語でコミュニケーションができる人とでは、企業はどちらを採りたがると思いますか?

答えは言うまでもないでしょう。

また、企業が求める人材は、英語だけ突出していて他は何もできない人ではなく、“英語を手段として使うことができる”人材です。

英語力は、皆さんがその能力を発揮するための、「手段」です。それ自体が目的ではありません。それ自体を目的としてしまうと、単にTOEICテストのスコアを伸ばすことだけに執心し、スコアは高いのに英語が使えないという、本末転倒なことになりかねません。

どうか、最終目標を高く持ってください。そして、そこに向かって継続してください。継続は力なり。学問に王道なし。そして基礎力を持つ皆さんは、必ずそこに辿りつけます。

 

以前のブログはこちら👇

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

※このブログはある企業に依頼され学生向けに以前私が執筆したものです。