簿記3級 CBT試験会場 備忘録 博多駅西口センター 7F

2023年1月26日に博多駅西口センターで簿記3級を受けたのでそのときの備忘録です。

PCとUI

マウスは滑りやすいです。キーボードは山高めのやつ。

入力欄によりますが、数字や記号のみを入力予定の欄上で漢字変換をしても漢字になりませんでした。第2問の記帳で数字を「3月31日」といれようとおもったらはいらなかったので、「3/31」にしました。

設問中の数値をコピペして数字入力欄に挿入することはできません。

30分前から試験部屋入場および試験開始可能

10時半に試験の予約をしていた場合、10時に部屋に入場が可能になります。また、入場と同時に10時半までの間で自分のタイミングで試験を開始できます。

待合室みたいなものはないです。ロビー??に簡易椅子が数個おいてある程度です。

持ち物チェックをきっちりやられる

持ち込みのモノの検査をきっちりやります。ポケットの中や、ハンカチを裏表まで確認されます。私物はすべてロッカーにいれます。

試験終了後も、なにももって帰れないので紙とかは没収されます。

 

CBTの弊害

試験日を待たずに自分の都合の良い日を選べるCBTの方が私はいいと思いますが、やっぱりいくつか気になる点もありました。

私は10時半の試験を予約して、10時に入場して10時4分から試験を始めました。そこときは部屋にいる人はゼロ、それから5分後くらいに遠くの席に一人入場着席し、10分後くらいには隣にひとり来ました。なぜ、空いている席が十分にあるのにとなりに?とはなりますが、その隣にきていた人が深呼吸を数回や独り言を始めました。ちょうどそのタイミングである問題にひっかかっていたため、うるさいな~と思う気持ちと軽くパニック。みんな同時に試験ならこんなこともないのかな?と思いながら試験続行。

でも、たくさん人がいたら、電卓の音がすごいはずなので、この程度はたいしたことないんだろうな~と思っていました。

あと、白紙A4の紙を2枚もらうのですが、初めから3枚とか4枚もらうことはできません。(これもポイント。紙2枚裏表まっさらの使用方法も考えておきましょう。)必要になったら、机の上の呼び鈴を押せとのことでした。私の場合、はじめから3枚または4枚必要になることが勉強のときからわかっていたので、初めからもらえると紙をもってくる2~3分を節約できるのですGOODです。

その他

3級の試験時間は60分です。問題自体は50分くらいで終了することを想定しているのではというようなyoutubeをみたことがありますが、私も同感です。

電卓の機能の熟知(GT、M、計算方法など)や、押し間違いなどがないようにしないと50分では難しいと思います。電卓早い人くらいだと、あと+5分や、暗算できる人だと、+10分くらいいくのかな?電卓扱いは3級ではそんなに苦にはなりませんが、級をあげることを考えているのであれば、(右利きの方は)左手で打つ練習もいいと思います。

あと、電卓ですが、3級であれば、千円・2千円の電卓で十分OKだと思います。日数計算は3級では必要ありませんが、2級の「端数利息」の計算には必要と思います。

 

追記「2級合格後」

マウスクルクルでフォントサイズ変更可能

 

アラフィフの普通2輪免許取得 備忘録

最近、南福岡自動車教習所で普通二輪の免許を無事に取得できたので備忘録として感じたことを記載しておきます。

受講料とキャンペーン

燃料価格高騰の折り、数万値上げされたようですが、私はバイクの日キャンペーン(8月19日)で8万ほどで教習できました。

このキャンペーンは普通2輪だけが対象で、2日ほどのキャンペーンで、9月スタートとなります。普通2輪だけが対象ですが、大型や車も普通2輪取得後考えている場合は、その際の入校費が割り引かれること(1万円引き?)になります。

デイコースを選択し、オプションは5コマ受講可をつけました。

受講期間と季節

デフォルトの持ちコマ数は2コマです。バイク乗りに適した秋や春は混んでいるので、週3コマくらいとるのがやったとだと思います。2か月ほどで卒業を見込んでいる人は5コマオプションなどをお勧めします。

1段階目は2コマ、2段階目は3コマ(5コマオプション以上を申し込んでいること)まで予約することが可能です。ただ、夏の時期は1コマやってもくたくたになります。普通自動2輪など、2輪を初めて運転する方に関しては、1コマ一日がちょうどいいように思います。または、一時間空けて受講するのもいいでしょう。ただ、夏の暑い時期にバイクを一時間のると、バイクが熱くて大変です。うすいズボンだと内また低温やけどします。2時間目以降は初めから熱いのでそれなりの生地のズボンをきていきましょう。

2段階目からは、バイク乗るのも楽しくなってくるので、私は一日1コマにしていました。ゆっくり、受講したかったからです。

検定試験が火・木・日なので、個人的にはこの日は避けて予約された方がいいと思います。検定の邪魔になるかもしれませんし(ちなみに私は検定時に大型2輪受講中の方とS字でいっしょに侵入してしまいあせりました。相手側が優先でしたので私側が20点の減点です。)

年齢層

大型自動二輪などの人もいっしょに受講していますので、私が受講していたときは、感覚的には30代以上の方が6割7割以上いたと思います。

また、二輪教習の9割の方は普通免許をお持ちの方という話を教官の方から受けましたので、全部若い子ってわけでもなかったです。

この学校のいいところ

南福岡自動車教習所のいいところは、二輪専門のコースがあり、自動車が混走してこないということです。自動車も走っているところは、実際に近いという点ではよいかと思いますが、検定試験のときにいろいろ気を遣う点が多くなります。

大宰府の「大堤」がコースの横に走っているので、緑豊かです。木がある場所を目安にアクセルを緩めたりできたりします。(^^)

予習は必要

教習は全18時間です。1時間目は引き起こし、2時間目はちょっと走るみたいな感じですが、3時間目以降は進み具合も早いです。18時間で公道デビューですから、仕方ないですが。

教習は、「このコースを走ってください」みたいなことしか話す時間がありません。1時間ではなく、バイクの準備とかしていると実質40分くらいの授業です。質問などをしているとそれだけで講習が終わる感じになってしまいます。ちなみに40分といえば、だいたい、卒検コースを3回走ると終了する時間です。

youtubeなどで操作や心構えなどをあらかじめ、できれば、入学する前に、学んでおくと講習がスムーズにいくと思います。次のチャンネルがいいと思います。

  • マッスルバイクちゃんねる

元教官の方が「言葉」で運転のコツや操作方法を、わかりやすい理由付けとともに教えてくれます。操作の動画はないので、合わせて下のチャンネルもおすすめします。

  • ツキノワプロダクション 月の輪自動車教習所公式チャンネル

余計な部分も多いですが、「言葉による解説」と「動画」を提供してくれ、わかりやすい内容となっています。言葉で説明するマッスルバイクチャンネルではわからなかったことをカバーしてくれています。

この二つをみれば、実際に走ること以外はほぼすべてカバーできるかと思います。(あと、興味があれば、教習車の仕様などを知っておいてもいいかもしれません。特にランプの意味とか。)

また、南福岡自動車教習所自体のyoutubeチャンネルもあるので、そちらも もちろんカバーする必要があります。

1段階・2段階の内容

1段階目の内容に関しては、ほかのサイトにもあるようですが、1段階目の内容は人によって異なることになるかと思います。1段階目は教習原簿にある15項目くらいある運転項目をクリアしていくことがポイントになるので、個々の進み具合によってなにをやるかが変わってくるようです。

予約時に同じ指導員を選択することもできますが、選択しない場合は、引き継ぎもほぼないので、やる内容は固定されていないと思っていいでしょう。

2段階目は、この時間は検定コース1、検定コース2という風になるので、やることはほぼ決まってきます。

検定コ―ス

教習所入校時に検定コースのyoutube動画のURLを渡されるので、こちらもコースは、2段階に入る前に覚えておいた方がいいでしょう。2段階目に入ると検定コースのみの練習となります。2つのコースのどちらも覚えてないと、補習つけられるので気をつけましょう。

上記の私のメモ写真にもあるように、ウインカーの点灯時期など細かいところまで覚える必要があります。でないと、減点対象になります。こちらは教習所からもらうyoutubeで確認できます。

車両の選択

卒検時の車両は選べません。

卒検

指導員とは異なる方が採点をします。

各項目において、ちょっと付け足し 

全体:教習所は「作法」を学ぶ場所ではないでしょうか。その作法に従い運転しない場合は減点されると考えていいでしょう。

教習車:トルク?が強く直線であれば半クラでもエンストはしません。つまり、半クラでも推進力をある程度得られます。下記の「アクセル一定またはなし」はアクセルを意識して回さなくても推進力を得られるという意味です。

  • 坂道:後ろブレーキ強め+アクセル強め(停止してからの発進なので1速)

坂道おりるときは、クラッチに手をかけてはいけません。エンジンブレーキってやつを使用するためです。

  • クランク:1速+半クラ+後ろブレーキ+アクセル一定またはなし

クランク出口で左に出るか(90度曲がる)右にでるかで、コースの取り方がちょっぴりかわります。左にでるときは、クランク出口付近で大きく膨らむように曲がります。また、クランク出口でハンドルを切るときは、アクセル側の手首を固定するように意識しましょう。でないとハンドルを切る操作で意識しないうちに自然に手首をひねってアクセルを回してしまいます。これが暴走につながり、結果、転倒しそうになります。コーンを倒してしまうより、こちらの方が発生確率が高いように思います。クランク出口でこけている人はアクセルを無意識に回している人です。

クラッチには手をかけません。クラッチに手をかけていると、無意識に左足を踏み込んでしまったときにニュートラルや1速になってしまいます。スラロームでこのような経験をした人は、「スラロームではクラッチには手をかけない」を意識しましょう。また、スラロームを抜けて踏切へいく際にわたる道は、スラロームしている人が優先ですので、左右見る必要は原則ありません(初心者がそれを無視して入ってくる場合以外は。もし入ってきても、スラロームしている人の責任にはならないと思いますが)。

S字:2速+半クラ+アクセル一定またはなし+後ろブレーキ

左から侵入して右から抜ける際、出口で一時停止しますが、この際、左右確認と右後方も確認する必要があります。これはコースの内周を回ってくる人がいないか確認するためです。

  • 一本道:1速+半クラ+後ろブレーキ

最初の一回は狭く感じるかと思います。二―グリップは最初は難しいかと思います。2段階いくころにはできているかと思います。

案外難しいのはニュートラルにいれること。同教習所提供の動画(コース2)にもあるように、教官でさえ、1回目のニュートラルにいれるのは失敗しています。試験日にもやはり数人の方が2回~3回挑戦してやっとうまくいくくらいです。

ニュートラルにするには、①1速から上に、②2速から下に、のどちらかになるかと思いますが、共通点は、「アクセルは一定」にして、左足の「足先をチョン」と①上か②下にです。アクセルを「ぶぉーんぶぉーん」とするのは、よほどのタイミングが合わない限り(そのバイクの特性と知らない限り)、ニュートラルにするタイミングがあいませんのでやめた方がいいでしょう。いま、何速がわからないという場合は、バイクの前についているランプで確認しましょう。

 

総じて楽しく、あと2、3時間の教習があってもよかったと思います。また、四十肩で左腕が45度しかあがりませんでしたが、これが問題になったのはクランクくらいでした。ハンドル切るときにいわかんがあったくらいですね。

アンコウの幼魚?この幼魚はなんだろう?

糸島のある港でこんな透明な幼魚が泳いでいました。

だれかなにかわかる人いるかな?

体長は3cmくらい、平べったく、尾びれにクラゲのような長い触手みたいなものがついていました。

2023-3-16 追記 どうやらアカグツの幼魚のようです。

f:id:cottonandbaby:20210719194324j:plain

f:id:cottonandbaby:20210719194307j:plain

f:id:cottonandbaby:20210719194312j:plain

クラウド系・タスク系の在宅ワークってどんな感じ?

 

コロナのこの時期、副業または本業として在宅ワークを考えている方もおられると思います。

そんな方の手助けになればよいと思い、この記事を書いています。事実を私の感想をごちゃまぜに書いています。

 

【0223-04-05 追記】

UH○○に関しては、ユーザー情報(スクリーンショット、マウスの動作、クッキー情報などいろいろなモノ)が収集されているというメッセージが今朝ログイン後に表示されたので、ここで追記しています。つまり、変なサイトを見ながら、作業するな!ということですね。これは、M〇に直接情報がいくのはもちろんですが、各コーディネート会社の担当者にも情報がいくようです。お気をつけください!

クラウドワーク系・タスク系の仕事を提供しているサイト

タイトルのような、予備知識ゼロでできる簡単な仕事を提供しているサイトはいくつかあります。私の知っている限り、アクティブに募集または仕事を提供している会社は2社あります。でも実際は複数あるようですね。いままでは、「在宅ワーク」で検索をしていましたが、「clickworker」で検索するとそれらしい会社が複数でてきますよ。

私のライバルとなる可能性があるので名前はあえて出しませんが(^^)、外国の会社です。

一か月どれくらい稼げる?

いい時と悪い時があります。悪い時はゼロ。いい時で20万前後。ふつうで1万~3万。

2020年の一年間、このようなタスク系をやっていますが、扶養に入っている方の上限くらい稼げました。

 

最高の時給と最低の時給

最高の時給は1万です。音声ファイルの文字起こし(いわゆる、テープ起こしみたいなやつ)みたいなやつです。ただし、この時給になるのは、文字起こしの正解率が90%以上となっていました。私もこのプロジェクトに参加しましたが、正解率は80%~50%。内容が非常に聞き取りにくいものなので、音声解析用のソフト+高級ヘッドフォーンなど、一式そろってないとこの正解率にはならないなと思いました。

最低は~100円。コメントを書かないといけないタスクなどは時間を取られます。こういうタスクに限って、タスクあたり1円とかの支払いになります。どんなに頑張っても一時間100円がやっとみたいな。また、こういうタスクに限って、設問のガイドラインが数十ページにも及びます。こういう仕事はやらないのが一番です。

ガイドラインは英語

ガイドラインは英語が基本です。数百ページにおよぶものから数ページまで幅は広いです。時給に見合ってるかどうかで、読むか読まないか判断するのが賢明です。

仕事を実際にもらう前に簡単なテストがあるものもある

だいたいのタスクには、前もってテストがあります。テストを受けないと仕事までたどりつけません。いままで受けた試験は10分くらいで終わるものもあれば、8時間かかるものもありました。

ただし、収集系のタスクの場合、このようなテストはありません。収集系のタスクとは、自分が収集したデータを渡す系のやつです。いまはスマート家電に蓄積されている音声データとか、写真・動画をとって渡すみたいなやつがあります。これらの収集系は一回こっきりのタイプです。単価は一回2000円前後です。渡したやつは品質確認されてOKがでてから支払いなので数か月かかりますし、OKでないとやり直しまたはFAILとなります。

参加するプロジェクトは一個にこだわらないこと

私は現在10個近くのプロジェクトに参加しています。そのうちに定期的に仕事がくるのは1個か2個です。何個でもいいので、条件があうものはすべて参加するようにしましょう。

あなたにだけタスクが振られるわけではない

クラウド系の仕事の9割はあなたが必要ではなく、頭数が必要なだけの場合が多いです。このため、仕事は早いもの勝ちの場合が多いですね。米国から仕事が来る場合が多いので、基本的に日本の中~午前中・15時くらいまでに仕事依頼がくることが多いです。メールが随時チェックできるようにしておきましょう。

 プロジェクトの期間

一年続いているものもあれば、数時間で終わるプロジェクト、一回で終わるプロジェクトさまざまです。

就業時間の計算

タスク1つにつきいくらとか、時間でいくらとか、それのミックス(時間当たりが提示され、一時間以内に何個タスクを完了する)とか、いくつかのタイプがあります。タスク系の仕事の場合、実際にタスクに取り掛かっている時間がシステム側で記録されます。だから、実際にタスクをやっているときしか、時間が記録されない場合が多いです。

海外の会社だと給料は〇〇建て

海外の会社であれば、給料はPaypalやPayoneerなどを経由することになります。で、円>円もあれば、USD>円なども選べます。為替レートによっては引き出すタイミングにも気を付ける必要があります。今現在、2021年2月でしたら、USD建てがいいかと(今は最低に近い水準なのであとは上がるだけです)。GBPはコロナ前よりいいので、あとは下がるのかな?とおもっています。

 

いまのところはこれくらいですかね。また、お伝えしたいことがあれば、追加していきますね。

ブログ閲覧数からみる、コロナ下での人々の状況。

コロナ。だんだん、どこで感染してもおかしくなくなってきましたね。

3月18日頃からはじまったコロナショック。日本でも緊急事態宣言がなされました。そのころから閲覧される記事の傾向も変わってきました。

私のブログでは一番閲覧数を稼いていたのがこちらの「福岡へ移住」でした。

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

緊急事態宣言がなされた後は、これらのブログ。

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

 

cottonandbaby.hatenablog.com

在宅系ワークの記事が数百の閲覧数を稼ぎました。これは5月初旬からみられた傾向で、 7月初旬くらいまで続きました。理由はおわかりかと思います。ちなみに、5月以前のこれらの記事の閲覧数はゼロです。また、ほかのサイトにも同じような記事が載っていますが、5月頃にいくつかのブログでは追記やアップデータがみられました。さすが、皆さん敏感に対応していますね。

 

そして、8月初旬からこのサイトが閲覧数トップです。

 

cottonandbaby.hatenablog.com

 

「アウトドア・お出かけ」系の情報です。こちらの記事は、夏にはコンスタントに数十のアクセスがありますが、ここ1週間で100アクセスを超えています。みんな、屋外を避け、かつ、ここ数日の暑さのため、このような川遊び系を探しているのでしょう。また、福岡のどこのプールや河川プールもコロナのため、オープンしてないので、このような「川」系の場所が検索されていることもうかがえます。

 

 

FX 素人が通貨ペアを購入してみる【実践編」

f:id:cottonandbaby:20200521125236j:plainFXやっています?

こういう投機にお金を投入するにはある程度の勇気が必要かと思います。FX始めて2か月の私ですが、私はこんな風に買ったり・売ったりしています。(^^)

朝起きたら、売りと買いをする。

初めの一歩がなかなか踏み出せないかと思います。そこで私はこんな風にしています。

少額(使える金額が減るので)だけですが、同じ金額(成り行き)で売りと買いをします。このまま数十分~数時間泳がせ、その時間帯の流れをみます。流れの向きと勢いは、トレンドの勉強と、pip(損益)の動きの速さをみます。30分もすると、どちらに流れ、どのくらいの勢いかわかるでしょう。流れがあり、勢いもあれば、それに応じてその流れに合わせて売買していきます。

どこまで耐える?待つ?

どこで売るか・買うか、またはロスカットをどこにするかはだいたいでいいから決めておく必要があります。

まずはロスカットロスカットレバレッジに大きく左右されます。1:1ならカットしなくてもいいと思います。ただし、通貨ペアを新たに買いたいとか売りたくて手持ちの金額を確定したいなら話は別ですが。単純な考えですが、レバレッジが大きいなら早めに、小さいなら遅めにでしょうかね。ロスカットの基準は各社によって違うので、手遅れにならない前にカットするのがいいでしょうね。踏ん切りがつかないのであれば、OCD機能を使用しましょう。あらかじめ切る一線を決められるので、便利です。

通常の売買であれば、ひとつ前の凸凹+トレンドが参考になるでしょう。どこ付近で動くかは金額ではなく、凸凹の場所で選ぶほうがいいでしょうね(ある意味、同意義ですが)

ツール側の設定でーxxx円で売る・買う設定があると便利です。

情報に注意

バブル時はほぼ問題にならないファンデメンタル関係の情報ですが、通常はツール側で提供してくれる時事などには目を配っています。とはいえ、ツール側に表示されるタイミングではすでに事遅しですが。市場は情報がでる数分前から動き、でてからの良しあしでさらに動きます。とはいえ、どんな場合でも、「瞬発力」が大事です。この意味は場面場面で異なるので、自分なりのルールを決めるのが一番です。

 

そうだ、FXをはじめてみよう! 【コロナバブル編】

f:id:cottonandbaby:20200521125236j:plain

FXやってますか?

5月の2週目から始まった、コロナバブル。6月の2週目に入っても止まるところを知りません。

90年代のバブルを経験できなかった私がいままさにバブルを経験できるとは思いませんでした。図らずしもでしょうか。

とは、いっても、元手も少ないので、リターンも少ないですが、それでも、数百円~数千円でも稼げればうれしいですね。

ここでは初心者の方向けに、同じく初心者の私がFXで気づいたことを書きます。

お互いに少しでも儲かることができればと思います。

いったいいくら儲かる?

たとえば、現在のEURでみてみます。10万円分を購入しても、よくて数百円くらいになる程度です。数十円が順当ですかね。ただ、相場には上げ下げがあるので、この波で売りと買いを繰り返せば、一日やって、数千円くらいになります。もちろん、負けるときも勝つときもありますが、いまはバブル真っただ中なので、買っておけば、だいたい↑になります。

チャートの見方がわからない。

私が使用しているのは、「ポリジャーバンド」と「平均線」と「MACD」です。

それと、「1分足」と「ローソク」です。これで事足ります。ただ、いずれの情報も「後付け(過去のもの)」なのでこれからの「トレンド」というのはわかりません。

トレンドの見方

トレンドとは「場の流れ」です。どのように見るのでしょうか?まずは、「1分足」をみてください。上・平・下のどの向きを示しているでしょうか?わかりませんか?では。「15分足」をみてみましょう。それでもわかなければ、「30分足」と大きくしていって、上・平・下をみます。

このバブル時は、30分足以上をみると上向いています。これが「流れ」です。

この流れを15分足または30分足でみれるようにするといいかと思います。1分足は上下が激しいので、買うタイミングをみるときだけに使用すれば十分かと思います。買うたミングといえば、ポリジャーなどもこのタイミングを図るためのものです。

他の国との相関性も見る

多くの場合、国間の相関性があります。たとえば、NZとAUDの相関性は多くの場合90%。相関性に関しては、証券会社で相関性の度合いを数値化しているところがあるので、探してみてください。他の国が上がり始めると、自分の通貨ペアも上がり始める場合が多いです(特にいまは一斉に火柱をみる場合がおおいです)。だから、ツール側にはいくつか通貨ペアとそのチャートを表示できるようにしましょう。

トレンドを見てどうする?

トレンドをみると、どちらにお金を投入しようか、どの程度投入しようかを決めることができます。上であれば上方向に大きくかけます。下であれば下方向に大きくかけます。先ほどいったように、相場は上下します。上下のいずれでも儲けようとする場合には、このバブルのような強い上向きのトレンド方向の場合、買いを行う場合は9割のウェイトをかけ、売りを行う場合は1割のウェイトをかけると多くの場合うまくいくかと思います。

必ず、1分足・15分足・30分足・1時間足をみて、トレンドを判断しましょう。

「平」の場合はどうみる?

トレンドが「平」の場合、抜けた場合どのように変化するかはだれもわかりません。ただ、手掛かりは、それまでのトレンドがどうだったかによります。上であれば上へ、下であれば下へ行く可能性があります。また、1分足でみるか15分足でみるか30分足でみるかによっても上下したかどうかは変わります。

1000円だしてFX本を買う?

私も基礎の基を学ぶために、一冊無料の本を読みました。その後、無料系の本を何冊が読んでいますが、だいたいの本は上記のことを冗長に話しているだけかと思います。

バブル期の買いと売りで気を付けること

いまは、コロナショック前の相場よりも上がっている通貨が数種あります。ここ数週間、夜かって、朝になると、1円前後上がっています。これはすごいことです。経済系の新聞がいっているように、多くの投資家はこの実体経済が悪いのに相場が上がっていることに多くの懐疑を持っているようです。

つまり、下がるときは一機に下がるのでしょう。これを前提にすると次のようなことが考えられます。

レバレッジを大きくする場合には、かならず損切りの予定も立てたほうがいいでしょう。儲けられるだけ儲けて、下がり出したら、遠慮なく、ちょっぴり損しても早めに切る。

その日の取引はその日のうちに(取引時間は人それぞれかと思いますが、要は自分の取引時間内でということです)。理由は明白ですね。ただ、いまは23時頃からの取引で乱上昇しているときが多いので、難しいですがね。