勝率100%?初心者のFX超入門~FX初めてやってみました編~

f:id:cottonandbaby:20200521125236j:plain

FXやってます?

巣ごもりが多いこの時期、ちょっとでもお金を増やそうと思っている方はいるかと思います。

私はFXをやることにしました。金融知識のないまったくの素人が、4月末から初めてこの記事を出すまでの1か月でわかったことを皆さんと共有したいと思います。

ちなみに、5月初旬から初めて、現在、約0.5%増えました。中・長期をみて、短期の売買はしていません。

FXって儲かる?

儲かります。4月下旬でなにかしらの通貨を買っておけば、コロナショック前の水準に戻ったときは114%前後の利益には「なるはず」です。

いまはまだコロナショックで通貨が全体的に安いときです。

追記:この記事を書いている5月18日の週にいくつかの通貨がショック前の水準に戻っています。いくつか経済復活の兆しは見えているものの、最悪は今月と来月にくるものと多くの人が思っています。まだ、下がる機会(買いの機会)は何回があるものと思います。

いくら儲かる?

それは、元手がいくらで、レバレッジを何倍、どんなトレード(超短期・短期・中期。・長期)にするかで異なります。長期+レバレッジ1倍であれば、経済回復後は114%になっているはずです(5月初旬現在)。

超短期~中期でやってみるとどうなるか?そんなにドン!って儲かるものでもないです。いまの相場をみている限り、賭けた額の「1%」くらい上がれば上出来かと思います。100万かけて、1万~2万くらい。(5月上旬の話)

負ける・勝つってどういうこと?

いまの相場を見る限り、だいたい1%~2%の浮き沈みがあります。(5月上旬)これは、100万円分もっていれば、1万~2万上がれば・下がることあるということです。この沈みに「耐えられず」、換金してしまえば、負けとなります。反対に1円でも上がれば、勝ちとなります。1円でも勝ちであれば「勝率100%」なんてものはあてになりませんね。(^^)

勝ち続けることってできる。

相場は上がれば下がります。上がり続けることはありません。どこに目標を設定するかによります。過去一か月を見ている限り、一日に相場は50銭前後で動いています。数千円・数万円の投入くらいでは、数十円の動きにとどまります。

レバレッジ

初心者向けFX本を見ると、「2倍から3倍に設定するとよい」と理由もなしに書いてあります。なぜ、この倍率なのか?これを考えるには、今の相場が、最近(ここ数年)の最高値とどのくらい離れているかによります。たとえば、ここ数年の最高値と現在の相場がかなり離れていて、かつ現在の相場がここ数年またはなんらかのショック時の相場と同じ水準の場合は、2倍~3倍以上でも「大丈夫」かと思います。ここ一か月の相場を見る限り(コロナショック時の相場を最低と考えた場合)、約1%~2%の水準で上下しています。これであれば、3倍以上でなにかあったときでも、コントロールできるかと思います。反対に、ここ数年の最高値と同じ水準が現在の相場で、かつなんかあったときの最低値からかなり離れているときは1倍~が妥当です。「なにがあっても耐えられる」からです。1倍だと、ストレスフリーですかね。

また、FX口座以外にも、お金を持っていて、なにかあったときは口座にお金を注入できるのであれば、レバレッジはおのずと高く設定できます。

あなたのスタイル

初心者向けFX本では4種類くらいのトレード方法があります。超短期・短期・中期・長期。あなたのスタイルはどれでしょうか?特に考えはないというあなたは、中期から長期が良いでしょう。中期・長期と超短期・短期はどう決まる?私が思うに、レバレッジをどの程度かけているかによります。超短期の場合はレバレッジ高めの方が多いのではないでしょうか?つまり、手元においておくとリスクが高くなる場合は、超短期になるでしょう。なぜか?レバレッジが高いとちょっとした沈みでも証拠金率が低くなり、あっという間にゲームオーバーになるからです。このトレード方法は、上手に損切(負けを負けと認める)ができる人たち向けです。レバレッジ1倍でやっている人であれば、中期・長期が良いでしょう。いまなら、危なくなく、ある程度(経済回復後は14%前後上昇、4月下旬時点で)は儲かることでしょう。

FXはどうやって儲ける?

2種類の儲け方があります。スワップと為替レートの変動。スワップは、利子のようなもので、いくら分の通貨をもっているかで定期的に増えていきます。そして、日々増えていきます。ただし、FX各社で「売り」または「買い」のときのスワップが異なるので要確認です。「売り」から始める場合はマイナス金利またはゼロ金利の場合が多いです。スワップポイントが高いのがいいのはもちろんですが、いまは高いやつは新興国通貨であり、相場の変動も鈍いものが多いです。もちろん、ポイントが低くても、通貨をたくさんもってればそれなりに増えていきます。たとえば、4月下旬で、メキシコ通貨を1万円分もっていたときは、一週間で20円ほど増えました。5月上旬にポンドを100万円分もっていたときは、一週間で11円ほど増えました。やはり、ちょびっとでも増えると楽しくなります。政策金利に影響されるので、もっている通貨の政策金利は要チェックです。いまは下がり傾向にあります。マイナスレートの場合、手持ちが減っていくので注意しましょう。為替レートは、安く買って高く売れればその差分だけ儲かるというやつです。

 買うタイミング

一日のうちで相場の上下が激しいときがあります。一般には、12時、18時、23時といわれています。それぞれのマーケットの開始時間が関係あります。個人的な見解では、21時以降の売買がもっとも上下が激しいときと思います。これは、多大な影響を及ぼす経済指標の発表(特にアメリカのやつ)が21:00以降に多いということにも関係があるでしょう。短期売買するのであれば、21:00以降がいいかもしれません。

相場に影響がでるもの?指標とかのこと

初心者向けFX本にも書いてあるかと思いますが、☆☆☆がついた経済指標は要チェックです。発表された瞬間から上下が始まる場合が多いです。上下の大きさは☆の多さとその内容によります。☆関係の人たちやその物事関係の時事にも目を配っておいたほうがいいと思います。ただし、☆☆☆の情報は多くの場合に英語なので、日本語のニュースサイトにでるまでにタイムラグがあり、レート変動の方が早く始まります。

もっとも影響がでるなと思ったのは、FRBの発言と先物相場。石油とかの値段は要注意です。資源国の通貨はこの石油の値段に大きく影響されます。

また、流れ(またの名を相関性?)というものがあります。ひとつの通貨があがると、他の通貨も上がっていきます(対同じ通貨の場合。例、対円とかの場合)。他の通貨にあがる理由もないのに、つられて上がっていくのです。

この他にも「期待感」というやつがあります。指標的にはあまりよくなくても、何か月先に経済改善見込みとかいう場合、レートが上がります。コロナでいうと、ワクチンとか、経済活動の再開がそれです。

あと、「バブル」というやつもあります。これは「期待感」+「素人投資家の参加人数増加」ってやつです。実体経済はなんら回復していないまたは今後悪くなる可能性もないとはいえなくとも、勢いがそれにもましてついているときです。いま(5月中旬~)がそんなときですね。たとえば、AUDの失業率は8月以降劇的に増加(4月から給付を受けている失業者向けの失業手当が8月に切れるため)するものとみられていますが、5月現在、コロナショック以前の為替レートにAUDは戻っています。

最後にもっとも大きいのが、日銀(と日本政府)がなにを裏でやっているのかです。やはり、日本円に関して大きな影響力を行使して操っているのは日銀でしょう。それが商売ですから。うちら小口がナン百万投資しようか風向きなどは変えることはできない、しょせんは風見鶏です。日銀が動き出すと大きく流れを作り出すと思います。

どの通貨がお勧め?

4月でしたら、AUDです。5月の2週目ならGBPです。いまはどれでしょうかね。やっぱり、長期戦覚悟であればGBPかな? コロナ前は142円前後で、いまは131円。まだ伸びしろがあります。最近の底値(127円~129円)でかえれば、万々歳です。私も5月中・6月中はこれを狙おうと思っています。

ヒヤってしたときはどんなとき?

FX歴1か月ではありますが、ヒヤっとしたときは2回あります。

ひとつは思った以上にレートがさがったとき。2%くらい下がりました。でも、許容範囲でしたけど、万単位で下がると凹みます。9%くらいは下がっても持ちこたえられましたけど。でも、ビビッて、+0.4%くらいになったら売ってしまい、その後にきた2%の伸びの恩恵を受けられなかったのが残念です。

トルコリラの取引が停止になりそうになったとき。一週間もせずに回避はされましたが、なんか国間でもめていたようです。

FXってなにが楽しい?

スワップポイントがつく場合は、「毎日育ってる」感があります。家庭菜園みたいな気持ちになります。ただし、このポイントが高くても、為替レートが下がっている場合にはいくら利子がついても目減りしていくの注意してください。多くの場合、スワップポイントが高い場合は何らかのリスクがある場合が多いです。

最後に

いまは相場は大枠でみれば「上がり調子」なので、FXを初めてみるには絶好の機会かと思います(5月中旬~下旬でコロナ前の相場に戻ってしまったものがいくつかあります)。

【2020年3月30日付】福岡県春日市でコロナ陽性の疑いを感じたらどうしたらいい?

情報共有の意味で、ここに記載しておきます。

福岡県春日市に住んでいますが、コロナ陽性かな?と感じたらどうしたらいいのか調べたのでここに記しておきます。

1.春日市のサイトには、次の場所に連絡するよう記載されています。

  • 筑紫保健福祉環境事務所(電話:092-707-0524
  • 対応時間は、午前830分~午後515分です。
  • なお、夜間・休日は、福岡県保健所夜間休日緊急連絡番号(電話:092-471-0264)に連絡してください。

この番号は緊急時だけなので、通常の相談という形で事務所の方に電話をかけたところ、次のような返信をいただきました。

  •  電話をする場合の条件
  1. 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)。なお、高齢者や基礎疾患などのある人は、上の状態が2日程度続く場合には相談してください。
  2. 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
  •  電話をしたらどうなる?
  •  窓口の方では、まず、コロナウィルスが疑わしいかどうかの質問をするそうです。疑わしいとなれば、今度は窓口側と「指定病院」側で相談して、「指定病院」から電話がくるそうです。「指定病院」側と話してコロナが疑わしい場合は、来院してもらい検査となるそうです。

「指定病院」の名や所在地は教えてもらえません。これは、検査希望が殺到するとパンクするからだそうです。ただ、各保険事務所の管轄に1つこのような病院があるそうです。事務所側の相談窓口に電話をしてから、実際に検査までどの程度の時間を要するかは、「窓口」の方と「病院」でしかわからないということでしたので、私の話はここまでです。

なお、春日市在住ではなくとも、保険事務所の管轄であれば、上記と同じ手順となります。

なお、県が指定している病院は次のページのいずれかなので、おそらくどれかにいくことになるかと思います。

 

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kansensitei.html(指定病院の一覧)

 

ま、感じたことは、事務所の相談窓口さえ、1人くらいで対応しているようでした(何回かかけたが、いつも話し中)。感染者が爆発的に増えたときは、この「窓口」側へ電話がつながるかどうかも怪しいですね。かつ、指定病院は広域にひとつなので、対応できないのは目に見えています。そろそろ、そこらへんの内科や小児科でも検査できるかと気楽に考えていましたが、ぜんぜん違うようですね。東京都の数が増えてないのも検査数の低さが考えられますね。

2020年3月30日ではこのような状況ですが、日々改善していくように祈ります。でも、まずは一人ひとりが不要不急の外出をしない、うがい手洗いなどをしっかりと守るようにすることが大事だと思います。

子を持つ親として、コロナの一日も早い収束を望みます。

あなたは、見ている側のようだが、実は見られている側。

 

f:id:cottonandbaby:20200208083312p:plain

この画像は『ザ・サークル』の公式ページから借りてきています。

最近『ザ・サークル(原題『The Circle』)』という映画を見ました。見る人によって、いろいろ意見があるかと思いますが、ホームページ上に書かれている日本語のうたい文句以上に、いろいろなことを考えさせてくれる映画でした。

ネタばれを少しいうと、念願の大手企業にカスタマーサポートとして勤めることになった主人公。この大手企業は最先端のIT企業で、世界への影響力も絶大。もちろん、モデルとなっている会社はここ10数年で大きな成長と進化を遂げたあの会社。主人公は働き始めた当初は違和感を覚えるものの、自分を環境に合わせようとし、また、ある事をきっかけに会社の広告塔となります。そして、主人公の友達が死んでしまう事故がおきるのです。その事故をきっかけとして、主人公はある行動にでます。

実際に行われているデータ収集

この映画で議論されていることは「実際に起こっている」ことです。遠い国のどっかではなく、日本に暮らす日本人のあなたにです。私たちがなにげなく、日常的に使用している大手企業のサービス。私たちからは無料で、身近で、簡単にアクセスできるサービスです。ある人は商品を探して、ある人は情報を探して。私たちは情報を探しているだけかと思っていますが、実際には、あなたが見ているページやその経緯などは、すべて企業側に集められています。なんの目的で集められるの?特別な目的はありません。集めているときは「ただ集めている」といったほうがいいかもしれません。目的はあとからつけられます。もちろん、映画にもあったように、ある個人を狙い撃ちにすることもできないことではありませんが。通常は、あなた一人の行動(一個人から収集されたデータ)にあまり重要性はありません。たくさん、集めることで「傾向」などが分かってくるのです。

大手検索会社のG社はこれをビッグデータとして販売しているのはご存知ですかと思います。データを量り売りしているのです。

量り売り以外の使用方法

現在主流となっているAIの考え方・構築方法では多くのデータを必要としています。多くの経験をさせ、AI自身を成長させるのです。この「学び」の基礎となっているのが、私たちから収集されているデータです。ただし、データなので量は増えていくものの、質は向上しません。この質の向上は、人間側が教えてあげているのが現状です(つまり、人間側の常識をAIに教えている)。

学習後のAIも企業側がサービスとして販売しています。

この映画の怖いところ

レビューにもあるように、映画で出てくる人はみんないい人たちです。よりよく環境・世界を使用として、ある一種の理想に基づいて行動している人たちです。

怖いのは、一種の理想というのは、そこに入らない人には単なる押しつけとなること。同じ理想を持たない人にとっては、その善意も押しつけになること。

会社の上の人たちはいいことしか言わないこと。社員が会社の上の人たちをあたかもカルトの教祖みたいに扱うこと。社員が信徒みたいになっていくこと。

私はフリーランスとして、下っ端の端の端として、大手検索会社Gの仕事に携わったことがありますが、トレーニング資料として渡されたものには、やはり、この会社はすばらしい、お客様(あなたはではなく、広告主や有料ユーザーです(^^))は神様みたいな内容が記載されていました。その度と内容が濃かったのを今でも覚えています。

2017年の映画ではありますが

数年前の映画ではありますが、映画で問題視されている方向性はいまでも続いているかと思います。検索エンジンをつかうあなた。一度でもいいから、見る価値はあるかと思います。決して、アクションや派手なものがでてくる映画ではなく、分類としては警鐘やノンフィクション映画に近いものかと思います。おそらく、この映画監督もこの方向性に違和感を覚えているのではないでしょうか。

 



 

 

小学生から学ぶ、えいごの「え」 番外編その1

えいごを取り巻く環境の変化

2020年からは小学校5、6年生でもえいごが必修化ひっしゅうか されるようじゃの。3、4年生では課外授業かがいじゅぎょう としてえいごが学べる機会きかい をつくるようじゃの。

「必修化」ってなに、おじいちゃん?

算数や国語と同じように「せいせきひょう」にのるようになるんじゃ。

それだけじゃないぞ。必修化になれば「教科書」もあるじゃろう。

え!?ランドセルがまた重くなるの!

そうじゃの、小学生のお前さんにとってはそっちの方が重要じゃの。変わるのは小学校のえいご教育だけではないぞ。中学、高校でも「えいご教育」が変わるのじゃ。

学校を管理するお役所の親分「文部科学省(もんぶかがくしょう)」が小・中・高を通じてどんな風にえいご教育が変わるか説明している動画がある。これを見てみようかのう。


【文部科学省提供のYouTube】日本の外国語教育はこう変わる!1/10

この動画の他にも、あと9本の「えいご教育が変わる」シリーズがある。小・中・高で変わることが解説されているぞ。模擬授業もぎじゅぎょう の映像まであるぞえ。

どんな風に変わるの、おじいちゃん?

コミュニケーションを中心に授業をやるようじゃ。言葉を学ぶ他にも相手の文化を学んだり、生徒同士の会話や発表などもやるようじゃの。

おじいちゃんの時代とは違うの?

わしの時代は文法をいう文をつくるためのルールを先生から一方的に学ぶというのが一般的じゃった。お前さんの場合は、先生が一方的に教えるのではなく、「コミュニケーション」を通じて生徒同士が学びあうような授業になるみたいじゃの。いわゆる、アクティブ・ラーニング(主体的・対話的・深い学び)と近頃呼ばれているやつじゃ。

とはいえ、文法も必要じゃ。動画では、コミュニケ―ション半分、文法半分の授業になるようことをいっちょる。どのような授業になるかは現場げんば の先生たち次第というところじゃ。えいごの教科書のサンプルを見る限りでは、どこぞのえいご教室の教科書と同じようじゃな。

今回のまとめ
  • 小学校5、6年生でえいごが必修化
  • コミュニケーションと文法を重視

朝のお弁当作り 30分 初心者向け

持続可能なお弁当作り。

主婦・主夫の永遠のテーマかと思います。

朝5:00、夜も明けやらぬうちからお弁当作り。冬は水道水がつめたい!

2時間かけるお弁当作り、これが30分にへったらなぁと思っている方は多いかと思います。でも、冷食も使いたくない!お弁当の品数は最低3品以上!あと1時間半は寝たい!そんな方にはこんな方法で、約30分でお弁当がつくれます。

前夜の準備!

もっともオーソドックスなやり方です。朝やるのは焼く・煮る・揚げるだけ。

素材の下準備は前の日に終わらせておきます。

洗う皿なども減るので、一番のおすすめです。

コンロの口数に応じて料理を振り分ける

だいたいのご家庭では2口コンロを使用しているかと思います。2口コンロを同時に使用するような料理の種類にします。

たとえば、煮物は最初に味付けすれば、30分は手を加えず、火にかけておけばOK。その間、もう一品にとりかかるなど。

このように煮る・焼く/揚げる種類の料理構成にすることで、同時に2品にとりかかることができます。お弁当料理としても構成がいいと思います。

料理一品はだいたい15分~20分の調理時間があればできるので、30分もあれば、2品ができます。あと、余力があればもう一品、なければサラダ系(トマトとかぶろっこりーとか)、練り物系(ちくわ、かまぼことか切って入れるだけのやつ)で3品クリア!

また、電子オーブンがあるご家庭では、ほどよくこんがり焼き物ができ、最初のボタン操作以外はなにもしなくていいので、とても便利ですよ。

お弁当箱の大きさを小さくする

量が多いと料理に時間がかかるのはご存知のとおりです。ならば、お弁当の箱を小さくして作る量を減らしましょう。ちょっと足りないかなと思うくらいがちょうどいいのかもしれませんね、特に女の子は。

前日の残り物を使用

初めのうちはそんな考えでお弁当作りはじめようかと思う方もいるかと思いますが、案外続かないのがこの考え。

夏には食品がだめになったりするので、やっぱりその日に食べるものはその日に作りたいところ。

 

お弁当作りは大変です。食費もx2倍、お皿洗いも+2倍、洗剤量も+2倍になります。でも、子供に親がお弁当を作っている姿を見せることはできます。それを見た子供は、自分が親になったときにその子供にもお弁当をつくってやることができる親になるかと思います。

 

 

 

 

水いぼはやっかいだったけど、こうして治った!

民間療法は進めるべき治療法ではありませんので、これから紹介するのは自己責任でお願いしますね

水いぼ。はじめは数個程度ですが、つぶすことや、つぶれることで液が広がり気が付けばあっという間に体中に。なんてことありますよね。

でも、医者にいくと、一個一個、ちくちくと取り除かないといけないといわれ、一回にとってくれる数も限りがあるので、広がり方によっては毎日のように通院してくださいということになりますが、そんな余裕はありません。

というわけで、うちではこんな民間治療を試みることにしました!

木酢液

めっちゃくさいですが、体中に広がったイボでも、1週間くらいで完治しました。

で、実際には治ったのではなく、広がらないといったほうが正確かもしれません。広がらないので、イボがすべてつぶれれば、液浴終了となります。

イボは無理やり取ろうとすると痛がりますので、これならお風呂に入るだけでOK。

小学生になれば、イボに感染することもありませんが、幼稚園や保育園の水遊び時期はよくもらってきてましたね。